みなさんこんにちは!!
FTCスタッフの味田です。
3月だというのに、今年はなかなか暖かくならず毎日春の暖かさを待ち焦がれています。
最近、子供達にお買い物についていくと言われると、ドキッとする私です。
食品売り場についたら一目散に子供たちはお菓子売場へ。。。
お買い物=お菓子をゲット!!という構図になっているようです(汗
しかも最近、ちょっと親としては厄介なものにはまっておりまして。。
「知育菓子」というカテゴリをご存知でしょうか?
私が子供の頃から、自分で作って?組み立てて?食べるお菓子はあったと思うのですが、
最近のは本当にすごいんです!
種類も去ることながら、付属の粉と液体を混ぜるのはファーストステージで、
その後、もっといろいろな展開があって完成するのです。
子供にしてみたら工作感覚で楽しいし、自分の作ったものを食べられて嬉しい&おいしい☆なんですが、、、
つきっきりで見張るこちら側の疲労感はすごいです(笑)
でも、楽しそうなのでついつい買ってしまいます(笑)
実は、大人が作っても楽しいんです。子供には内緒ですが、実際は独り占めしたい気分です♪
↓これは3色のソフトキャンディーを練って好きな色を作って型を取ったり形作って食べるお菓子です。
これは、手順が少なくて小さい子でも自分だけで出来るのでオススメですが、「食べ物で遊ばない!」と教えられてきた私にはちょっと抵抗が、、、
本当にいろいろあって見ているだけでも楽しい「知育菓子」です。
Comments are closed