皆様、こんにちわ。
GWも過ぎいよいよ夏らしくなってきましたね。
いつもならここで家庭菜園のお話でもさせて頂くような時期に来ておりますが、今年は諸事情により、家庭菜園は休園しております。時期をみて作付けする苗を選び、進捗があればここでご報告をさせて頂きたいと思います。
今日は、個人的なお話で恐縮ですが、今年5歳になったばかりの私の息子に関わる出来事をお話しさせて頂きます。
GWも終わった先日、カレンダーには「母の日」という文字が載っており、我が家にもそのイベントはやってまいりました。
花屋さんやスーパー、ショッピングセンターを始め多くの場所で催事スペースを作り、カーネーションなどの定番商品からハンカチやエプロンなどが売られ、日頃、いろいろと迷惑をかけ過ぎている母親に感謝の気持ちを表す良い機会だと思います。
私は自分の母親を毎年食事に連れていきますが、今年は私の一番上の息子も母親(私の妻)に何かしたいと言ってきました。(たぶんTVCMなどを見たか、もしかしたら保育園で話があったのかもしれません)
何をするかは自分で決めるように話をすると、息子は紙とペンを持ってきて手紙を作り始めました。
何を言いたいのかは、想像力を必要とします(笑い)
ですが、最近覚えたばかりの「ひらがな」を使って一生懸命に何かを伝えようとする姿勢にはすごく関心させられます。
何より、もうこんなことができるようになったんだと息子の『成長』にもうれしさを感じました。
最近ではこのように誰かに手紙を書くことにハマっていますが、感謝の言葉として「ありがとう」という言葉が入っている文章も多いので、そのことにもうれしさを感じます。(だいたいは自分が欲しいものを羅列していますが…)
本当に子どもの成長は早いですね。
今しかできないことを今やる
仕事ももちろんですが、プライベートや家族ともこれを大切に。時間を大切に。
こどもの成長の早さに追いつけなくなった衣類やおもちゃは、是非リサイクルマートへ!!
Comments are closed