皆様、暖かくなってきましたね。
ブログの担当は眞鍋です。
私の大好きな季節が到来し、先日、一番好きな花である ”桜” を見に出掛けました。
いわゆる「お花見」というヤツです。
毎年、桜の季節になると花見に行くのが恒例となっている我が家ですが、ここ何年かは悪天候や見に行く機会に何かの予定が入ってしまったりと満開の桜を拝むことから遠のいていました。
しかし、先日ようやく満開の桜を見ることができました。見頃のタイミング重なり大変素晴らしい景色でした。
特別遠くに出掛けたわけではありませんでしたが、ここらでは有名な桜の名所で、河川敷には出店も出ておりました。
天気もよく、家族連れやご年配のご夫婦などもいらっしゃって風情のある景色に癒されました。
桜の季節になるとこれから暖かくなることを感じられますので、寒いのが苦手な私は非常に嬉しく思います。
また、新しいことを始めるには良い時期ですし、いろいろな意味で自分を前向きな気分にもさせてくれる不思議な季節です。
今年から保育園に入る下の2人の子にも新しい環境を楽しんでもらえたらと思った1日でした。
↑中央に小さく写っているのは電車です(分かりにくいですが…)
また、この帰りに寄ったリサイクルショップでは掘り出し物に出会いました。
以前から購入を考えていたタンスです。
タンスといっても子供服が入るような小型なものが欲しかったのですが、新品ではなかなか気に入るのが見つからず諦めておりました。
が、たまたま入ったリサイクルショップで新古のタンスが定価の半額ほどで販売おり、安さと一期一会な感じに嬉しくなったのもあって思わず購入してしまいました。
私はそのタンスが買えたことに喜んでいましたが、子供たちはそれが梱包されていた大きなダンボールに喜んでいました。
普段は市販されているおもちゃなどで遊んでいる子供たちですが、段ボールも子供たちにかかれば立派なおもちゃのようです。
これもひとつのリユースではッッ!?
と関心しましたが、やはり長くは続きませんでした。。。。
でも、翌日には回収BOXに入れリサイクルに貢献させて頂きました。
食育と同じく、小さなころから物を大切にしたり再利用したりという教育も大切にしたいと感じた出来事でした。
Comments are closed