こんにちわ。今回ブログ当番の説田です。
寒い日が続きますが、体調をくずされていませんか?私は、インフルエンザで、周囲の方々にご迷惑をおかけしてしまい反省しています
急激に流行し始めていますので、皆様もお気をつけ下さい
さて、話は変わりますが・・
我が家は、母が畑で野菜を作っているので、旬な野菜を多く食べることができ助かっています。
農薬も少ないですし、安全なので、子供にも安心して食べさせることができます。
今年は特に白菜がみずみずしく美味しく頂いています。
鍋料理が多いんですが、最近、お手伝いブームの3歳の娘と一緒に、白菜を丸ごと食べれるロール白菜を作りました。
やり方を一度教えると、はじめは上手にできなくても、何度もやるうちに上手に出来るようになりました。
自分自身、時間に余裕がないと、「自分でやったほうが早いのに・・」と思ってしまいがちですが、せっかく娘がお手伝いをやる気になっているので、その芽を摘み取らないようにしなければと思っています。お皿を並べたり、ごはんをつけたり、お茶碗を洗ったり・・少しずつお手伝いできることも増えてきました。ありがたいです。
そのうち、代わりに夕飯を作ってくれるようにならないかな~なんて、期待しています
自分で作った料理は、特に美味しいようで、よろこんで食べています。好き嫌いも減るといいなと思っています。
母が作った野菜を、子供と一緒に料理して、「新鮮でおいしいね~」って言いながら食べることは、本当に幸せなことだなと思っています。
そして野菜の皮・クズは、生ごみとは別に集めるようにしていて、母に渡し畑の肥料にしてもらっています。
リサイクルに繋がるし、生ごみも減ったし、次に作る美味しいお野菜の元になるのもうれしいです。
そして、家で作っていない野菜は、地元のファーマーズマーケットや道の駅なんかで購入する事もよくあります。見た目少し曲がっているものや、大きさが揃っていないのもありますが、気にせず購入しています。
何より新鮮でおいしいのが一番です。この前、生産者の名前のところに、同級生の名前が書かれていて、なんだか嬉しかったです。生産者の方の顔が分かるのも安心でいいですよね。
今後も新鮮な野菜を使っての料理、おいしく頂く為にもレパートリーを増やしていけたらと思っています。
Comments are closed