みなさんこんにちは。
今年初めて「花粉症」になった眞鍋です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
暖かくなってきたこの頃ですが、季節の変わり目で風邪などひかぬよう気を付けてください。
花粉症にかかった私から、花粉症とは無縁の北海道に行ってきたお話です。
先月末の時計・ブランド・宝石研修では九州に行き、3月6~8日は東京にてフランチャイズショー2013に参加させて頂きました。さらに昨日までは北海道は札幌に行ってまいりました。
ここ2週間で九州から北海道まで日本列島北上の旅です。
もちろんそれぞれに目的があり、ゆっくりしている時間はなかったので残念でしたが、いろいろなものも見れ非常に勉強になりました。
まずはこれ
これは「お酒の空ボトル」です。
東京に行った際に、学びのために加盟店様のところにお邪魔させて頂き、撮影させて頂きました。
現在お酒の買取もしている当社ですが、ものによっては空のボトルでも売れるんです。
私ももちろん情報としては知っておりましたが、いざ本物を見てみると、なるほど値段のつきそうな綺麗なものやデザインの凝ったものまでいろいろありました。
好き嫌いをせず、さまざまなものを買い取ることで、その中から地域や立地にあった取り扱い商材を取捨選択することでより利益につながると思いました。この店では他に、シルバー系のアクセサリーなども多く置いておりました。
続いてはこちら
これは東京の写真の翌々日に行った北海道の様子。
分かりにくいかと思いますが、左の方の白くこんもりしたものは雪です。高いところで約3メートルはあります。
地元の方も驚くほどに、今年は10年に1度の大雪だそうです。
道路はアイスバーン状態で、あちこちで事故や渋滞が起きていました。
路地に入ると雪は一層積もっており、少なくとも4月上旬までは溶けないだろうとのこと…
この日の札幌の気温は-5℃でした。
※注意:ちなみにこの日の岐阜県は18℃だったそうです。同じ国とは思えない寒暖の差です。
しかしこれでも20年前に比べると暖かいそうです。
寒がりな私には到底想像もできませんが、ここにも環境問題の影響が出ているようです。
これからもっともっとリユースの意識が広まり、市場の広がりは期待できる業界ですが、一刻も早く環境問題に役立てばと思いました。
話は変わりますが、先月末に行ったブランド・時計・宝石研修を本部開催で実施します。
前回の九州での経験を活かし、さらに充実した研修にしてまります。
その内容は後日お伝えさせて頂きますのでお楽しみに。
Comments are closed