ブログ当番の和田です。
梅雨も明け長い夏休みが始まりました。
我が家でも小学校1年生がいますので、夏休みといえば課題がだされます。
懐かしいような気持ちで現代の子はどんなのがあるのかとプリントみてましたら、あまり変わってないような
変わったような・・・ 「統計グラフ」「科学作品」「読書感想文」の中より1つ選び、あとは50種類ぐらいある中の
応募作品の中より進んで応募するというのもあり、我が子は「科学作品」で最近☆星に興味が少しでていたので
星の観察に決め、応募作品は全くやったことない書道に挑戦してみようとなりました。
星の観察はいざ夏休みに入ったら意外に昼間は晴れて暑いのに夜は曇り空でなかなか観察できる日が
なく・・・しかも就寝時間も考えると結構難しいものがあります。
でもせっかくなので挑戦して親子で星について調べたり、観察してみたいと思います。
ちなみに星に興味を持ったきっかけは本をリサイクルショップに売りに行ったときに、売れたお金で子供に
本を買ってあげようといろいろ検討した中に星の分厚い図鑑が売っていて割といい値段でしたが、せっかく
興味もったので購入しました。リサイクルショップを利用しなかったらこんな星への興味もでないままだった
と思うので、いいきっかけ作りができました。 利用するといろいろな発見や売り物があり、楽しいですよね!
ぜひリサイクルマートもたくさんの方にご利用していただけたらと思います。
Comments are closed