こんにちは、古川です。
6月に入りました。もうすぐ梅雨入りですね・・昨夜も、カエルのガラガラという
鳴き声を聞きながら、これからやってくるじめじめとした梅雨の季節を感じました。
梅雨に入るとカビなども気になりますよね。
先日あるテレビで特集をしていましたが、家の中のカビ発生キケン地帯と言われる
上位5箇所を記載してみます。
◆第5位 お風呂:ドアのふち、壁など
◆第4位 洗濯機:洗濯槽のふち、ごみネットのところ
◆第3位 窓まわり:窓のふち、カーテン
◆第2位 キッチンの水まわり:スポンジ置き場、蛇口
◆第1位 冷蔵庫:野菜室、製氷機の給水タンク、扉のふち
家の中で、カビ発生のキケンがひそむ場所はたくさんありますね
テレビでも紹介していましたが、カビや湿気の対策として使えるのが
『新聞紙』だそうです
キケン地帯の第1位であった冷蔵庫:野菜室のカビ予防としても、
野菜を新聞紙で巻いてから野菜室へ入れることで野菜から出る水滴を防ぎ、
湿気除去に役立つそうです。
実践してみました
我が家で、以前から実践しているカビ対策は、お風呂のカビ対策です。
お風呂あがりには換気扇を回し、冷水のシャワーをしておくと室温を下げることができて
カビ予防に役立つと聞いたことがあったので、習慣づけてやっています。
他にも出来るカビ対策は実践して、梅雨を乗り切りたいです
Comments are closed