皆様、こんにちは不破です。
外は、パラパラと雪が降っています。寒いですねぇ・・・。
先月、雪が降った日に、温泉へ行って参りました
蟹のフルコースが食べれる宿を探し、京都にある木津温泉へ向かいました。
温泉教授 松田忠則氏の「日本百名湯」に選ばれた温泉・宿です。
木造2階建ての本館(大正館)と平成2年に建てられた鉄筋4階建ての新館がありますが、
私は大正・昭和の風情を感じる本館へ宿泊しました
写真右は、「書斎 清張の部屋」と書かれています。
松本清張が2ヶ月間滞在し、代表作の一つ「Dの複合」を書き上げた場所です。
松本清張が使っていた部屋は今でも昔のままの状態で残っています。
情緒あふれる雰囲気で、大正時代へタイムスリップしたかのような気分になりました。
そして目的の蟹を食べて、部屋へ戻る途中、ふと外を見ると、
雪が降り続いていました。さすが、日本海側・・・ものすごい積雪量でした。
次の日は、惜しみながら宿を後に、車で帰宅しました。
雪の量が多いこの地域は、行きも帰りも大変でしたが、蟹は食べれましたし、
温泉は気持ちよかったですし、歴史を感じる事が出来ましたし、何かと良かった旅でした
リフレッシュも大事ですよね
今回の旅は低燃費のレンタカーで行きました。エコです。エコ
Comments are closed