8月後半になり、少し暑さもやわらいできましたね。秋の風が吹くまで、もう少しでしょうか・・
最近、引っ越しをしたんですが、新居には太陽光パネルが設置されてるので、
毎日、発電量などをチェックするのが楽しみだったりします
街中でも、設置されてる家をよく見かけるようになりましたね
太陽光発電とは・・
太陽光発電は環境に優しいクリーンなエネルギーとして現在最も注目されている発電方法のひとつです。
地球温暖化防止を推進するため、日本においては国や各自治体が補助金制度を導入したり、電力会社が余剰電力を買い取るなどして導入率向上を目指しています。
太陽光発電は、無限とは言えない化石燃料に代わる新世代の資源として注目されているのです。
太陽光発電は読んで字のごとく、豊かな太陽の光を電力に変換しエネルギーとして供給するシステムです。
一般家庭であれば、自宅の屋根などに設置された太陽電池で太陽光を電気に変え、専用の機械に収集してから電力として供給されます。
一連の過程において二酸化炭素などを排出することもなく、騒音も一切ないので日常生活に支障をきたすことは全くありません。
太陽光発電は無償の太陽光を電気に変えて利用できるため、家庭の電気料金を大幅に減らすことができるという点も魅力のひとつでしょう。
余剰電力が発生した場合にはかえって利益になるということもありますので、経済的メリットは大きく、且つ省エネ意識も高まります。
自家発電ですから災害時等でも電力が使えるというのも非常に大きなメリットでしょう。
太陽光発電は、尽きることなく恵みをもたらす太陽の光をエネルギーとして利用できる最良のシステムといえるのです。
**
家の中で、発電量や電気消費量をチェックすることができます
何か家電の電源のスイッチを入れると、すぐに消費量が上がります。
今まで、何気なく使用していた電気ですが、家電の使用を控えたり、少しでも待機電力をなくそう・・
とか、意識するようになりました。
日本全体が省エネに取り組んでる現在。私も、日々できることから、取り組んでいきたいです。
なるべく、電力使用ピーク時(昼間や、朝・夕方)は避けて、明け方に炊飯器でご飯が炊けるようにしたり、
洗濯を使用したり。
省エネにもなるし、電気代もオトクなので、節約にもつながります
8月は、暑くて高温になり過ぎる為、太陽光パネルの発電量も若干減るみたいです。
春と秋は、発電量が増えるみたいなので、今後のグラフの動きが楽しみです
**
さて、話は変わりますが、弊社の玄関には、横幅約2メートルの大きな水槽があります。
来社し目にされた方も多いかと思います。
大きな熱帯魚も仲間入りして、とても賑やかになりました 私は、スキューバダイビングのライセンスを持っていて、何度か潜ったことがあるんですが、 ここ数年、なかなか行くことができません でも、この水槽の色とりどりな魚をみていると、癒されます 弊社にお立ち寄りの際は、ぜひ注目してみてみてください
Comments are closed