初めまして、古川です。
普段『リサイクル』という言葉に多く触れている中で、私自身、普段から
『リサイクル』=『再利用する』ということがどの程度実践できているか考えた時に、
『リサイクル』と口にするのは簡単でも、実践してそれを習慣付けようと思うと、なかなか難しいです。
皆さんはいかがですか?日頃から『リサイクル』を実践していますか?
今回は、家庭でも簡単に出来るリサイクルアイデア!をご紹介したいと思います。
普段ゴミとしてすぐに捨ててしまいがちな物でも、ちょっとしたアイディアで
便利な家事アイテムに再利用出来る物もあるのです☆
■ペットボトルの再利用
ペットボトルは、食品の保存に使用したり、小さな小物類を入れて保存しておくのに便利です!
今は小さめのサイズのペットボトルやキャラクター形のペットボトルも販売されていたりするので
見栄えも可愛らしいくなりますね☆
■牛乳パックの再利用
図にもあるように、牛乳パックを切り開いてまな板上で使えば、まな板を汚さず調理できます!
早速実践してみてください☆
■ストッキングの再利用
破れたストッキングはすぐに捨ててしまいがちですが、ストッキングは繊維がとても細かいので
お掃除にも大活躍するアイテムです☆
もう捨ててもいいかな・・・と思う物でも、捨てずに使えばゴミにもならず、ちょっとした工夫で
再利用できる物がたくさんあります。
こちらは、我が家で使っているリサイクルグッズ♪
ドレス型タオルです★ (自作ではないですが ^^;)
古くなったタオルを活用して友人が作ってくれたものです。とても大切に使っています。
不要になった物でも、手を加えることで、見た目も可愛いリサイクルグッズに早変わりです☆
Reduce(リデュース) = ゴミを出さない、作らない
Reuse(リユース) = そのまま再利用する
Recycle(リサイクル) = 再生し利用する
リサイクルの3つのRを日頃から頭におき、家庭で出るゴミや不要になった物でも
捨てる前に、「何か再利用できないかな?」という意識をもつことで、私もこれから楽しく
『リサイクル』を実践していきたいと思います★
Comments are closed